【耶麻校舎】全校生そば打ち体験学習を行いました
2023年6月9日 15時10分6月6日(火)~6月9日(金)の4日間、耶麻校舎では全校生そば打ち体験学習を行いました。
飯豊とそばの里センターにて、500gのそば粉を1人で打って完成させ、茹でてもらい試食しました。
生徒は実際にそば打ちを行うことで、地域の伝統文化を学ぶ良い機会となりました。
〒969-6546
福島県河沼郡会津坂下町字曲田1391番地
TEL:0242-83-4115 FAX:0242-83-0269
本校G・GAPはコメ・ソバ・カボチャの3品目、7年連続取得になりました。
6月6日(火)~6月9日(金)の4日間、耶麻校舎では全校生そば打ち体験学習を行いました。
飯豊とそばの里センターにて、500gのそば粉を1人で打って完成させ、茹でてもらい試食しました。
生徒は実際にそば打ちを行うことで、地域の伝統文化を学ぶ良い機会となりました。
4月28日に設置したマリーゴールドが見頃を迎え、東日本高速道路株式会社より写真の提供がありました。
磐梯山サービスエリア(上り)にお立ち寄りの際は、農業園芸科3年草花専攻班の生徒たちが設置したプランターをぜひご観賞ください。
6月7日(水)5・6時間目、3年生を対象に企業・学校説明会を実施しました。
企業は15社、学校は13校にご参加いただきました。
就職を希望する生徒は、各企業のブースで説明を聞きました。
進学を希望する生徒は、学校種別あるいは分野別に分かれ、各学校についての説明を受けました。
後半は、試験対策について説明を受け、実際に体験しました。
生徒は真剣に話を聞いていました。
進路実現に向けて計画的に準備を進めてください。
環境科学科1年生の実習風景です。
今回は薪割実習の様子をお届けします。
環境科学科1年生は100年の森にて、植栽を行いました。
生徒はコナラを一生懸命、植えていました。
6月7日(水)農業クラブ県大会が開催されるため、相馬に向けて出発しました。
練習の成果を発揮して、2日間頑張ってください!
食品加工科2年生は、製菓実習でマーブルケーキ、パン製造実習であんパンを作りました。
今回も職員室で販売されましたが、あっという間に完売していました。
5月26日(金)に耶麻校舎にて全校田植えを行いました。
作物専攻班からイネについて発表があり、全校生で学びました。
皆で力を合わせて植え終わることができました。
6月1日(木)5・6時間目、地域創生科総合実習の様子です。
今回の授業では、そば打ちに使う道具の名前を覚えて、実際に触れて使い方を覚えました。
実際にそばを打つ日が楽しみです
6月1日(木)放課後、会津坂下中央公民館にてNGB(ニュージェネレーションばんげ)課の会議に参加しました。
今回は、事業の考え方について学び、『高校生としてみんなが与えられる価値(Value)は何か』話し合いました。
会津坂下町を『楽しく』するには、何をすれば良いのか?
これから会津坂下青年会議所の皆さんと考えていきます!