スクールライフ

2学期が始まりました!

2023年8月23日 11時31分

8月23日(水)ついに2学期がスタートしました!

1時間目にはさっそく始業式が行われました。

 

学校長あいさつでは、「真剣に考え知恵を出して、楽しく充実した学校生活をおくって欲しい」と伝えました。

学校行事、進路、盛りだくさんの2学期。

1日1日を大切に過ごしましょう

令和5年度会津農林高等学校のパンフレットを掲載しました!

2023年8月9日 12時07分

令和5年度会津農林高等学校のパンフレットを掲載しました!

ご覧ください▼

【地域創生科】蒔絵体験に挑戦!

2023年8月8日 11時43分

8月7日(月)地域創生科1年生は、地域魅力発信事業の一貫として喜多方市を訪れました。

訪問先は「一の戸橋梁」「大和川酒造北方風土館」「木之元漆器店」の3か所。

喜多方の歴史にふれる貴重な機会となりました。

 

午後は「木之元漆器店」にて蒔絵体験。

生徒は、風鈴に思い思いの絵を描いて楽しんでいました。

 

今日の体験を、今後の学習に活かしていきましょう!

 

磐梯山サービスエリア「花プロジェクト」の参加について

2023年8月7日 08時26分

 7月31日(月)農業園芸科で草花を専攻する2年生が、東日本高速道路株式会社より依頼を受け、磐梯山サービスエリア(上り)にプランター150基を設置しました。

 今回は、ベゴニアのプランターを東屋に設置しました。2年生は初めてのプランター設置でしたが、プランターで太陽、雲、月、星、花などをイメージしたデザインを考え、現場で調整しながら表現することができました。

 磐梯山サービスエリア(上り)にお立ち寄りの際は、生徒たちが設置したプランターをぜひご観賞ください。

【環境科学科】演習林実習

2023年8月4日 14時46分

8月3日(木)4日(金)の2日間、環境科学(森林環境)科は演習林実習に行ってきました。

2年生はクロモジからアロマオイルの抽出実験を行いました。

令和5年度体験入学を実施しました

2023年7月28日 12時06分

7月25日(火)令和5年度体験入学を実施しました。

今年度は152名の中学生が参加しました。

体験入学内容は下記の通りです。

【全体会】学校長挨拶および学校概要説明

フランス大使館を訪問したメンバーにて、各科の紹介を行いました。

 

 

【体験学習】

1)生産科学科

 作物、野菜、畜産、果樹実習体験

2)環境科学科

 測量体験、木工体験

3)食品科学科

 食品実験(酸沈殿・グルテン抽出)

4)地域創生科

 伝統野菜、草花、そば、福祉実習体験

 

 

教員と保護者を対象に進路相談会も行いました。

中学生のみなさんの入学を心待ちにしています!!

表彰式・1学期終業式

2023年7月21日 08時55分

7月20日(木)表彰式と令和5年度1学期終業式が行われました。 

終業式では、学校長、教務主任、生徒指導部長、進路指導部長の話を真剣に聞く姿が見られました。

夏休みにはぜひ、1学期の自分を振り返り、有意義な時間を過ごしてください。

8月23日に元気に登校してくれるのをまっています。

 

保護者向け農産物販売会

2023年7月19日 15時13分

7月18日(火)19日(水)の2日間、保護者向けの農産物販売会を開催しました。

今回も多くの保護者の方にご購入いただき、誠にありがとうございました。

今後とも会農商品をどうぞよろしくお願いいたします。

栄養教室を開催しました

2023年7月19日 14時15分

7月19日(水)1・2時間目、1年生を対象に栄養教室を開催しました。

 『自分の食生活をふりかえり自分の健康のために食生活をよりよくしよう』ということで、喜多方市立山都小学校の加藤真理先生に講演いただきました。

食生活をチェックしながら、これからどのようなことに気を付けて改善していけばよいのか考えるきっかけとなる時間でした。

会津坂下町 御田植祭

2023年7月19日 11時11分

今年度も、7月7日、御田植祭で早乙女踊りを披露してきました。多くの方々から温かい言葉をいただき、部員の励みになりました。ありがとうございました。