スクールライフ

3ツ星 食品科学科1年生、初めての実習を行いました!

4月24日(水)、食品科学科の1年生が総合実習のオリエンテーション後初めての実習でした。

初回は実習で使用する機械や器具の名称、用途について学習しました。

家庭で使い慣れている器具もあれば、初めて見る機械や聞いたことのない器具があり、楽しく学びながらも覚えられるか不安そうな表情も見られました。

今後は計量の仕方や簡単な製造実験を行い、製菓の基本を学んでから焼き菓子などの製造実習を行う予定です。

0

磐梯山サービスエリア(上り)「花プロジェクト」の参加について

 4月22日(月)農業園芸科で草花を専攻する3年生7名が、東日本高速道路株式会社より依頼を受け、磐梯山サービスエリア(上り)にプランター150基を設置しました。

 生徒たちが3月に播種し、プランターに寄せ植えをして本日まで管理をしてきました。

 プランターの設置デザインについては、みんなで話し合い、会津弁で「かけらんしょ」の文字を表しました。「かけらんしょ」とは「座ってください」という意味で、ベンチに腰掛けて磐梯山を一息つきながら眺めてほしいとの想いが込められています。

 磐梯山サービスエリア(上り)にお立ち寄りの際は、生徒たちが設置したプランターをぜひご観賞ください。

0

にっこり 桜の下でパシャリ!

今年も校庭の桜が満開になりました。ソメイヨシノの花言葉は「純潔」。まさに純粋で素直な会農生にピッタリ!3学年はラストイヤーもみんなで協力して取り組んでいきます。

0

グループ 着任式

校長先生より転任されてきた先生の紹介のあと代表の先生から挨拶をいただきました。
新たな先生方と共に会津農林高校をどうぞよろしくお願いいたします。

0

ピース 新年度がスタート!

今日(4/8)から在校生は新年度がスタートしました。3学年では担任が黒板アートを作成し、生徒たちの新たなスタートに華を添えました。3学年は進路実現に向けて学年で一致団結して取り組んでいきます。

0

お祝い 農林水産大臣賞を受賞

慶応義塾大学SFC研究所が運営する「全国農業高校・農業大学校デジタルコンテスト」のホームページ部門に本校が最終表彰校として選ばれました。

3月27日(水)慶應義塾大学三田キャンパスで開催された表彰式に参加しました。

本校での新しい取り組みと発信方法を評価していただき、最優秀である農林水産大臣賞を受賞することができました。

これからも農業への夢や希望を与えられるよう、本校の取組を発信していきますので、今後ともよろしくお願いいたします!

0

新木工室が完成!!

環境科学科の実習場である木工室が竣工しました。木工室にはパネルソーや横切り盤、自動鉋盤、角のみ盤、木工旋盤など木材を加工するのに必要な機械が揃いました。今後は木材の新たな活用に向けて木工製品の製作に取り組んでいきます。

0

相撲部 全国高等学校相撲選抜大会出場!

相撲部は3月16日~17日に高知県春野総合運動公園相撲場で開催された全国高等学校相撲選抜大会に出場しました。全国各県から勝ち抜いた選手たちが日頃の練習の成果を出し合いました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、次年度に繋がる大きな経験をすることができました。

0

学校 令和5年度3学期賞状伝達式・終業式

3月19日(火)令和5年度3学期賞状伝達式・終業式を行いました。

表彰者のみなさん、おめでとうございます。

・令和5年度会津坂下町スポーツ協会 優秀選手賞

 

・全国高等学校家庭クラブ連盟 家庭クラブ功労者

・ふくしま産業賞 学生金賞 作物専攻班 

・学年皆勤賞 1学年 26名  2学年 7名

 

終業式では学校長・各部長の先生から1年間を振り返るお話がありました。 

新2・3年生に向けて、春休みのうちに準備を進めましょう。

0

試験 達成度テストを実施しました

3月15日(金)1~3時間目、1・2学年を対象に達成度テストを実施しました。

1年間の学習の成果をしっかり発揮することができたでしょうか? 

できなかった問題はしっかり復習して新学年に備えましょう。

0

理科・実験 【理科】最後の化学基礎の授業

3月12日(火)2・3時間目、2年生は化学基礎の授業。

最後の授業に「中和滴定」の実験を行いました。

生徒は初めて使う実験器具にとまどいながらも、一生懸命取り組んでいました。

0

令和5年度卒業式

3月1日(金)令和5年度卒業式が挙行されました。
お世話になった担任に続き、胸を張って堂々と卒業生が入場しました。

心温まる雰囲気の中で進行され、卒業生の立派な姿が見られる素晴らしい式となりました。
卒業生代表の答辞では、今までの思いや自分たちを支えてくれた人たちへの感謝の気持ちが伝わり、参列者の感動を呼び起こしました。

卒業生のこれからの活躍が楽しみです。

     

0

お祝い 令和5年度表彰式・賞状伝達式

2月29日(木)令和5年度表彰式・賞状伝達式を挙行しました。

【学校賞】

(1)優等賞

(2)皆勤賞

(3)生徒会功労賞

 

 

【外部賞】

(1)産業教育振興会中央会長賞 

(2)全国農業高等学校長協会賞

(3)福島県産業教育振興会長賞 

(4)福島県産業教育振興会会津支会長賞

(5)日本学校農業クラブ連盟 福島県学校農業クラブ連盟会長賞

(6)福島県学校農業クラブ連盟功労賞

(7)農業後継者育英賞

(8)福島県建設産業人材育成表彰

(9)福島県高等学校PTA連合会表彰

 

受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます!

0

王冠 全国農業高校・農業大学校デジタルコンテスト最終表彰校に選ばれました

慶應義塾大学SFC研究所アグリプラットフォームコンソーシアム が主催している全国農業高校・農業大学校デジタルコンテストのホームページ部門におきまして、福島県代表校に選ばれました。

2年連続の福島県代表となります。

また、本審査にて最終表彰校に選ばれたため3月27日(水)に慶應義塾大学三田キャンパスで開催する表彰式に出席します。

 

多くの方に本校のホームページを見ていただき、誠にありがとうございました!

今後とも宜しくお願いいたします。

 

0

会議・研修 1学年進路説明会

2月21日(水)5・6時間目、1学年を対象に進路説明会を実施しました。

生徒の希望する進路や職業について理解を深め、進路実現へ向けての資質と能力を身に付けさせることが目的です。

生徒は分野別に分かれて真剣にメモを取っていました。

今後の進路選択に役立つ貴重な機会となりました。

 

0

グループ 作物専攻班「地元農家との交流会」

2月21日(火)5.6時間目の課題研究の時間、作物専攻班の2年生と会津坂下町の水稲農家4名との意見交換を行いました。

昨年、専攻班が取り組んだプロジェクト学習の研究結果を農家さんへ発表し、今後の活動に繋がる様々な意見をいただきました。

0

イベント 復興マルシェに参加しました!

2月16~17日2日間、東京都港区にある八芳園「MuSuBu」において行われた復興マルシェに森林環境科2年の生徒が参加しました。

イベントでは学校で作った精米コシヒカリと、クロモジのフローラルウォーターを出品しました。

この他にも県内の農業高校で栽培された農作物や加工品を販売し、来場された方々に福島県のPRを行いました。

0

美術・図工 「絵手紙」に取り組みました

高校生活3年間の”まとめ”の課題として、「絵手紙」に取り組んでもらいました。

「絵手紙」は、文字通り「絵」と「手紙」の2つの要素から成り立っていますが、互いに表現しきれない所を補い合い互いの良いところを更に高め合っている楽しい表現方法の1つです。

作者である生徒たちが、作品に込めたメッセージをどんな風に”味付け”して伝えようとしているのか鑑賞していただければ幸いです。

 

 

0

鉛筆 1,2学年末考査が始まりました

2月13日(月)から1,2学年末考査が始まりました。

今までの学習の成果をしっかりと発揮しようと、各教科のテストに真剣に向き合う生徒の姿が見られました。

学年末考査は16日(金)まで続きます。

生徒の皆さんは最後まで頑張ってください!!

 

0

王冠 ふくしま産業賞 学生金賞受賞

「2月9日(金)に、民報ビルで開催されたふくしま産業賞の表彰式に参加してきました。福島民報社社長の芳見社長から、学生金賞の表彰状とクリスタルトロフィーを頂きました。

表彰式後には、受賞した企業、学生、選考委員を含めた交流会が行われました。そこでは、選考委員の元サッポロビール社長で東邦銀行社外取締役の高島さんと国際組織PRI理事で日本生命執行役員の木村さんと会農生が積極的に意見交換を行いました。様々なアドバイスを頂き、とても充実した時間となりました。

今後も地域の農業をさらに盛り上げていけるよう頑張っていきたいと思います!」

0

会議・研修 進路体験発表

2月9日(金)5・6時間目、1・2学年を対象に進路体験発表会を実施しました。

高校3年間の進路活動について知り、自分の進路や今後の進路実現に向けた取り組みについて具体的に考えることを目的としています。

3年生からは、取り組んだこと・心がけたこと、採用内定や合格のために具体的に取り組んだこと、効果があったと思うこうこと等、後輩へのアドバイスを伝えました。

自分と向き合い、今後の進路活動を考える貴重な機会となりました。

 

0

会議・研修 福島大学の特別授業「麹菌や酵母・乳酸菌がつくる健康によい成分」

 2月8日(木)、食品科学科1年生を対象に外部講師活用授業を実施しました。
 先月の2年生と同様、福島大学 食農学類 食品科学コースの藤井力(ふじい つとむ)教授をお招きし、「麹菌や酵母・乳酸菌がつくる健康によい成分」について講義していただきました。
 1年生は発酵関連の実習に取り組む時間が少ないため、納豆から得られる効果や発酵食品の消費量ランキングなど、身近な食生活を題材にした内容もあって面白かったです。2年次に向けたコース選択もあるため、参考になったのではないかと思います。

0

視聴覚 テクノアカデミー会津体験授業がニュースで配信されました

テクノアカデミー会津体験授業のニュース配信がされましたのでお知らせいたします。

・JNNニュース配信 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/977025?display=1
・YAHOOニュース https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5674d7a6ec5950ebf3746215e484c138f30643f8&preview=auto

ご覧ください。

0

イベント 2月3日(土)地元co-opで黒毛和牛販売会開催

2月3日(土)本校の生徒が、情熱と努力で育て上げた黒毛和牛を地元co-opで販売しました。このプロジェクトは地域資源を活用し、地元経済を支える取り組みの一環として始めました。丹精込めて牛たちを健康に成長させ良質な肉質に仕上がりました。販売会に足を運んだ方々はその情熱に触れながら地元産の食材を応援してくださいました。

 

0

会議・研修 農業園芸(生産科学)科の課題研究風景

1月31日(水)5・6時間目、課題研究の時間。

農業園芸科2年生の野菜専攻班では、ドライ野菜の試作を行っています。

ドライ野菜はカットした野菜を乾燥機で乾燥させて作ります。

ドライ野菜と生野菜でそれぞれ味噌汁を作り、味の比較をしました。

今後の研究が楽しみです。

 

 

0

学校 オープンスクール~GoTo会農~を開催しました!

1月31日(水)5・6時間目、中学2年生と保護者の方を対象にオープンスクール~GoTo会農~を開催しました。

新生「会津農林高校」の教育内容を理解していただくために、「課題研究」の一部や施設・設備等を見学していただき、興味関心をもってもらうことを目的として実施しました。

46名の中学生は希望コースに分かれて担当教員や生徒から説明を受けました。

 

 

0

会議・研修 テクノアカデミー会津体験授業

 1月30日(火)、ものづくり産業人材確保支援事業の一環として、テクノアカデミー会津で2年生が体験授業を受けてきました。
 体験授業は観光プロデュース学科、電気配管設備科、自動車整備科の体験授業に加えて、ロボットプログラミング体験と金属溶接体験の中から選ぶことができ、それぞれ興味がある授業を2つ受けてきました。
 塩ビ管の曲げ実験やエンジンの組み立て、ロボットのライントレース走行、商品開発のグループワークなど、学生の方々のサポートもあり楽しく体験することができました。今回の経験は、進路を決定する上での選択肢を増やすことができたと思います。

 

0

キラキラ 黒毛和牛販売会のお知らせ

当校の生徒たちが、2月3日の9時30分から11時30分まで、販売会を行います。皆様のご来店を心よりお待ちしております。ぜひ、この機会にご覧いただき、生徒たちの成果をご堪能ください。

日時:2月3日(土曜日)
時間:9時30分〜11時30分
場所:BESTAばんげ店、BESTAひがし店、他コープあいづ6店舗

0

家庭科・調理 食品科学(食品加工)科 パン製造実習の記録

食品科学(食品加工)科では、授業の中でパン製造を行っています。

1月26日(木)総合実習の時間、3年生はクロワッサンを作りました。

 

他にも、ロールパン、食パン、あんぱん、クリームパン等・・・

 

食品科学科では、食品加工、食品衛生、栄養、微生物に関する知識と技術を学び、製造から販売まで実習を通して学びます。

 

 

0

会議・研修 福島大学の特別授業「発酵・醸造で働く微生物」「麹菌の性質」

鉛筆1月22日(月)、食品加工科2年生を対象に外部講師活用授業を実施しました。
福島大学 食農学類 食品科学コースの藤井力(ふじい つとむ)教授をお招きし、「発酵・醸造で働く微生物・酵素の種類と特徴」や「麹菌の性質」について講義していただきました。
本校では味噌や醤油を製造しており、授業や実習で発酵について学ぶ機会もたくさんあります。藤井先生に質問したりグループで意見を出したり、改めて詳しく学ぶことができて良かったです。

 

 

0

お祝い 第7回和牛甲子園 枝肉評価部門優秀賞

1月18日、19日に東京都中央卸売市場食肉市場・品川グランドホールで第7回和牛甲子園が行われました。この大会は和牛を飼育する全国の農業高校の生徒が育てた和牛の肉質と、飼育に関する日頃の取り組みを競い合う大会です。全国25道府県41校59頭がエントリーし、本校は枝肉評価部門で優秀賞を頂きました。肉質等級はA5ランクのBMS12で最高ランクの評価王冠福島県で初の最高順位になりました。生徒の皆さんおめでとうございます。

 

0

会議・研修 校内研究発表大会を開催!

1月18日(木)5・6時間目、令和5年度校内研究発表大会を開催しました。

発表内容は以下の通りです。

1「会津の香りかいでくなんしょ~演習林の香り、届けます~」 

  森林環境科3年

2「セロリケーキの製造~美味しく野菜を摂取するために~」

  食品加工科3年

3「持続可能なコメ栽培~サステナ農業おらほから~」

  農業園芸科3年

4「アスパラベーコンエピ~廃棄されるアスパラを救う~」

  食品加工科2年

5「最上級の黒べこを目指して~地産地笑に向けた取り組み~」

  農業園芸科2年

6「青春×会津桐~高校生が考える新しい桐のカタチ~」

  森林環境科3年

 

 

0

雪 大俵引きに参加しました!

1月14日(日)会津坂下町では約400年の伝統を誇る「坂下初市・奇祭大俵引き」が開催されました。

本校からも、相撲部と野球部の生徒と顧問教員が参加しました。

天候にも恵まれ、たくさんの人でにぎわっていました。

PTA健全育成委員会の保護者のみなさま、お世話になりました。

 

0

キラキラ 3学期始業式

令和6年1月15日(月)3学期始業式が行われました。

学校長からは、「2学期の終業式では決意をもって新学期を迎えてくださいと伝えました。3学期、勇気をもって新たな世界に一歩踏み出してほしい。」と話がありました。

今年度は残り3ヶ月になりましたが、次のステージに向けて、しっかりと力を伸ばす学期になるよう頑張ってくれると期待しています。

 

 

0

キラキラ 十割そば打ちにチャレンジ

地域創生科1年生が1月9日・10日に山都町そば資料館で十割そば打ち体験を行いました。授業ではつなぎのそば打ちを行っていますが、喜多方は全国でも珍しい湯ごねでそば打ちを行います。講師の先生が丁寧に教えていただき見事十割そばを完成しました。

0

株式会社ヨークベニマル様より地域創生学習棟下足ロッカーの贈呈について

 12月26日(火)に株式会社ヨークベニマル様より地域創生学習棟の下足ロッカーを贈呈いただきました。

 地域創生科1年のソバ専攻生3名が科を代表して目録を受け取りました。その後、地域創生学習棟へ移動し、生徒が打った十割蕎麦をご試食いただきました。

 地域創生科では、授業の一環として地域住民の方々へ蕎麦を提供できる蕎麦食堂「楽々創」を今年度オープンしました。

 今後、蕎麦食堂「楽々創」を利用する方々の下足ロッカーとして活用させていただきます。

 ありがとうございました。

0

表彰伝達式・2学期終業式を行いました

12月18日(月)表彰伝達式・2学期終業式を行いました。

表彰伝達式では、会農生の活躍や成果が多く紹介されました。 

学校長、教務主任、生徒指導部長、進路指導主事から2学期を振り返り、生徒の皆さんにお話がありました。

 

2学期の反省を生かし、3学期新たな気持ちで元気に登校してくれることを願っています。

0

保護者向け農産物販売を行いました

12月15日(金)保護者向け農産物販売を行いました。

 

今回は、農業園芸科の生徒が育てたシクラメンとハボタン 

 

食品加工科の生徒が製造したパウンドケーキを販売しました。

 

17日(日)には、道の駅あいづにて開催される『クリスマスマーケット』に出店します。

ご来場お待ちしております!

0

校内スポーツ大会2日目

12月13日(水)は校内スポーツ大会2日目でした。

2日目午前中の種目は、ドッジボールとバレーボールの決勝戦。

ドッジボールはさいかつボールを使用して実施しました。

 

午後は体育館にて、全学年対抗の運動会。

〇×クイズや障害物・借り物競争を生徒会とイベント実行委員会で企画し、開催しました。 

会場は大盛り上がり。

思い出に残る楽しい2日間を過ごせたでしょうか・・・?

 

新生徒会メンバーも企画運営おつかれさまでした。

 

0

校内スポーツ大会1日目

12月12日(火)は校内スポーツ大会1日目でした。

各学年ごとに分かれてバレーボール、バドミントン、ボッチャを行いました。

今年のスポーツ大会では新たに学年対抗戦も行われ、大変盛り上がりました。

クラスの仲が深まった良い時間となりました。

0

製菓体験学習を行いました!

12月5日(火)、食品加工科2年生を対象に福島イノベーション人材育成支援事業の一環として、製菓体験学習を行いました。
外部講師に、にいがた製菓・調理専門学校えぷろんの鈴木潤先生をお招きし、1人1台クリスマスケーキを作りました。

ナッペ(ケーキにクリームを塗ること)やパレットナイフの持ち方に加えて、簡単に製菓理論も講義していただき、生徒も終始楽しんで実習に取り組んでいました。

フルーツやクリスマスの飾り付けも生徒それぞれで、世界に一つだけのクリスマスケーキになりました!

この体験学習を今後の進路選択や実習に活かして欲しいです。

 

 

 

0

本 読み聞かせを実施しました

12月6日(水)5・6時間目、2学年では読み聞かせを実施しました。

大型絵本を使った読み聞かせはなかなかなじみがなく、生徒にとって大変貴重な機会となりました。

0

生徒会・農業クラブ認証式

11月30日(木)生徒会と農業クラブの認証式が行われました。

それぞれの役割について任命書を受け取り、学校長からの話を聞くことで、生徒一人ひとりが会農生としてどう行動するべきか改めて考えるきっかけとなりました。

【生徒会認証】

【農業クラブ認証】

【旧生徒会】

【新生徒会】

【旧農業クラブ】

【新農業クラブ】

0

2学期期末考査が始まりました

11月27日(月)から4日間にわたり、2学期期末考査が始まりました。

2学期の学習の成果を十分発揮できたでしょうか・・・?

 

自身の成果と課題を確認をする機会にしてほしいと思います。

 

0

生徒会・農業クラブ選挙を実施しました

11月15日(水)5・6時間目、生徒会・農業クラブ役員の選挙を実施しました。

立候補者・推薦者の立会演説会の後、選挙となりました。

立候補者はどのように学校をより良くしていくか考えて演説を行い、推薦者も立候補者の素晴らしいところをたくさんアピールしました。

即日開票し,本日生徒会と農業クラブの新役員が決まります。

 

0

JA会津よつば青年連盟盟友との交流会

 11月9日(木)にJA会津よつば主催によるJA会津よつば青年連盟盟友との交流会が本校にて開催され、生産科学科と地域創生科の1年生が参加しました。

 交流会では青年連盟盟友の渡部雅史さん、佐藤哲平さん、田中圭さんより農家になった経緯や農業の魅力についてお話をいただきました。そのほか、公益財団法人福島県農業振興公社就農支援センターの佐々木則仁さん、就農コーディネーターの佐藤清丸さんより就農するために活用できる制度などについて説明をいただきました。

 参加した生徒からは、猛暑の影響や対策方法、高校生からやっておいたほうがよいこと、農業をしていて一番楽しいことなど質問がありました。

 今回の交流会を通して農業の魅力や楽しさ、難しさ、就農する方法など多くのことを吸収することができました。ありがとうございました。

0