同窓会

農業鑑定競技出場の生徒へ激励金を贈呈

2025年10月7日 15時30分

令和7年10月7日、会津農林高等学校同窓会は、本校を代表して「第76回日本学校農業クラブ全国大会 西関東大会」の農業鑑定競技に出場する4名の生徒に対し、激励金を贈呈しました。

贈呈式では、同窓会長 小澤義喜 氏より、激励金が手渡されました。会長はあいさつの中で、

「農業鑑定競技は農業に関する幅広い知識と正確な判断力が問われる競技です。会津農林高校の誇りを胸に、日頃の学習の成果を存分に発揮してください。私たち同窓生は皆さんの活躍を心から応援しています」

と、力強いエールを送りました。

激励金を受け取った生徒たちは、「これまで培った力を出し切り、悔いのない競技にしたい」と決意を新たにしました。

同窓会では、今後も在校生の活躍を支援し、母校のさらなる発展に寄与していく考えです。

DSC09916

DSC09926

金上分会総会が開催されました

2025年9月15日 11時00分

令和7年9月12日(金)、同窓会本部より会長、校長、事務局が出席し、「坂下ドライブイン」に於いて金上分会総会が開催されました。

84608FCE-8CD7-41EB-BF98-A79AB4573938

全国大会出場の相撲部・柔道部へ同窓会より激励金が贈呈されました

2025年7月28日 13時30分

 本校の相撲部・柔道部が、それぞれ全国大会に出場することが決定し、これを受けて7月28日(月)、本校同窓会より出場選手に対して激励金が贈呈されました。

 贈呈式では、同窓会会長の小澤様より、「日頃の練習の成果を普段以上にだし楽しんで来てください」と温かい激励の言葉が贈られました。柔道出場の小板橋望香さん(2年・生産科学科)が「支えてくださった皆様に感謝し、全力で戦ってきます」、相撲出場の五十嵐涼馬さん(3年・環境科学科)が「感謝の気持ちを忘れず悔いなく頑張ってきます」と力強く抱負を述べました。

 今後の全国大会での活躍を期待するとともに、皆様からの応援をよろしくお願いいたします。

DSC09913

令和7年度同窓会 会津若松支部総会

2025年4月14日 10時00分

令和7年4月11日(金)、同窓会本部より小澤会長、本校教頭、事務局が出席し、会津若松市『ルネッサンス中の島』に於いて、会津若松支部総会を開催しました。

IMG_0560(1)

東京支部分会定期総会が行われました

2024年10月21日 09時12分

令和6年10月19日(土)、同窓会本部より小澤会長、本校校長、事務局が出席し、東京都台東区「東天紅、上野店」に於いて、東京分会定期総会を開催しました。

金上分会総会が行われました

2024年10月2日 17時47分

令和6年9月13日(金)、同窓会本部より千葉副会長、校長、事務局が出席し、「坂下ドライブイン」に於いて金上分会総会が開催されました。

門田分会総会が行われました

2024年6月24日 19時14分

令和6年6月21日(金)、同窓会本部より会長、副会長、校長、事務局が出席し、「割烹 芳登里」に於いて門田分会総会が開催されました。

会津若松支部総会が行われました

2024年4月15日 13時19分

令和6年4月12日(金)、同窓会本部より会長、教頭、会津若松支部顧問、事務局が出席し、「ルネッサンス中の島」に於いて、会津若松支部定期総会を開催しました。

同窓会入会式

2024年2月29日 11時14分

2月29日(木)同窓会入会式を行いました。

同窓会長より同窓会賞を授与し、卒業生へ卒業証書ホルダーとコサージュを贈呈しました。

 

慶徳分会定期総会が行われました

2023年11月27日 11時36分

 令和5年11月26日(日)、同窓会本部より千葉副会長、喜多方支部長、本校校長、事務局が出席し、喜多方市「せせらぎ食堂」に於いて、慶徳分会定期総会を開催しました。

記事はありません。