地域の農業を学ぶ「フレッシュ農業講座」を実施しました【地域創生科】
2025年7月24日 15時26分令和7年7月23日(水)、地域創生科1年生21名を対象に、会津地方の特色ある農業施設を巡る「フレッシュ農業講座」を実施しました。この講座は、地域の産地を支える生産者や施設を実際に見学することで、農業への理解と関心を深めることを目的としています。
【視察内容】
◆ 金山赤カボチャ加工施設および選果場(㈱奥会津金山大自然)
金山町を代表する特産品である赤カボチャの加工・選果の様子を見学しました。生徒たちは地域の農産物がどのように商品として流通していくのかを学びました。
◆ からむしほ場および加工施設(野尻コミュニティセンター)
昭和村の伝統産業である「からむし」の栽培と加工現場を視察。昔ながらの繊維文化を受け継ぐ取り組みに触れ、地域資源の可能性を感じる機会となりました。
◆ 花き生産施設(㈱ニヘイ)
会津若松市北会津町にある花き農家を訪問。ハウス内での効率的な生産管理や販路展開についての説明を受け、現代の農業経営について理解を深めました。
今回の視察を通して、生徒たちは会津地域の多様な農業の姿に直接触れ、自らの進路や将来に向けて貴重な学びを得ることができました。今後も地域と連携した学びを深める教育活動を積極的に展開してまいります。